弦楽器点検会・毛替え会開催
皆様こんにちは。福岡イムズ店弦楽器アドバイザーの間藤です。
皆様弦楽器の点検、毛替えは定期的に行っていらっしゃいますか?
ここ何年も点検されていない方、毛替えされていない方、楽器の音色が以前より変わった方、最近弾きづらくなった
など楽器のことで気になることがある方はもちろん、何にもなくても点検をこの機会にされてみませんか?
9月29日(金) 弦楽器メンテナンス会・毛替え会
平日のお仕事帰りにぜひお持ちください。
金曜の夜は、スペシャルに!メンテナンス・毛替えどちらでも受付可能です。(両方ご希望の方は2枠をご予約ください。) 事前にお預かりもご相談に乗らせて頂きますのでお気軽にお声かけください。
予約枠 | 時間 | 予約状況 |
---|---|---|
① | 13:15~14:00 | 受付中 |
② | 14:15~15:00 | 受付中 |
③ | 15:15~16:00 | 受付中 |
④ | 16:15~17:00 | 受付中 |
⑤ | 17:15~18:00 | 受付中 |
メンテナンス会参加費 | 島村メンバーズカード所有の方¥3,283(税込)未所有の方¥4,104(税込) |
---|
毛替えの料金は下記参照ください。
9月30日(土) 弦楽器メンテナンス会
弦楽器は湿気や乾燥に弱い楽器だということはご存知だと思いますが、定期的に点検などにだされていらっしゃい
ますか?人間と同じ様に見た目でわかるものと、見てみないとわからないことも弦楽器にはあります。
なんともなくても、定期的に点検にお持ち頂ければ良い状態で長くお使い頂けます。この機会に、技術者の目から愛用の楽器をメンテナンスしてみませんか?
場所 | 福岡イムズ店 店内リペアブース |
---|---|
参加費 | 島村メンバーズカード所有の方¥3,283(税込)未所有の方¥4,104(税込) |
予約枠 | 時間 | 予約状況 |
---|---|---|
① | 10:15~11:00 | × |
② | 11:15~12:00 | 受付中 |
③ | 13:15~14:00 | 受付中 |
④ | 14:15~15:00 | 受付中 |
⑤ | 15:15~16:00 | 受付中 |
⑥ | 16:15~17:00 | 受付中 |
⑦ | 17:15~18:00 | 受付中 |
メンテナンス会内容 | 弦交換(弦代別途要) ・駒調整 ・魂柱調整 ・松脂のクリーニング ・糸巻き調整 など |
---|---|
その他 | 45分以内にできることを実施しますが、楽器の状態によってはお預り、もしくは別途料金が発生する場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。 |
10月1日(日) 弦楽器楽弓即日お渡し毛替え会
現在、福岡店での毛替え受付は、お客様の弓をお預かりをさせて頂き、対応させて頂いております。が!今回、イベントの毛替え会は即日お渡し可能ですので、お時間がないお客様にもおすすめのイベントです!
毛質・料金について
毛はグレードが高くなるほど、毛質が良くなり、強度、弦に対する吸い付き、レスポンス、音色など、演奏性が向上して弾きやすくなります。
コンクール、コンサートなどが近々ある方や、練習してもなかなか上達の実感を得られない方は是非お試しくださいませ!
場所 | 福岡イムズ店 店内リペアブース |
---|---|
参加費 | 毛質により金額が変わります |
予約状況
予約枠 | 時間 | 予約状況 |
---|---|---|
① | 10:00~11:00 | 受付中 |
② | 11:00~12:00 | 受付中 |
③ | 13:00~14:00 | 受付中 |
④ | 14:00~15:00 | 受付中 |
⑤ | 15:00~16:00 | 受付中 |
⑥ | 16:00~17:00 | 受付中 |
⑦ | 17:00~18:00 | 受付中 |
毛替え料金(税込)
グレード | 分数(3/4まで) | バイオリン | ビオラ | チェロ | コントラバス |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード (モンゴル産) |
¥5,292 | ¥6,156 | ¥6,000 | ¥7,100 | ¥8,700 |
デラックス (モンゴル産) |
¥6,300 | ¥8,400 | ¥9,000 | ¥10,000 | ¥12,000 |
シベリア産 | ¥6,450 | ¥8,700 | ¥9,200 | ¥10,300 | ¥12,350 |
カナダ産 | ¥6,600 | ¥9,000 | ¥9,400 | ¥11,600 | ¥12,700 |
スペシャル (厳選外モンゴル産) |
¥8,100 | ¥11,100 | ¥11,600 | ¥12,100 | ¥14,200 |
イタリア産最高級馬毛 | ¥11,100 | ¥15,000 | ¥15,500 | ¥18,000 | ¥19,800 |
馬毛の種類について
ご予約時は馬毛の種類もお申し付けください
毛質 | 馬毛の毛質 |
---|---|
スタンダード | 楽弓馬毛として定番の、モンゴル産スタンダード馬毛。中でも漂白の少ない上質馬毛を使用しております。早いパッセージも充分にとらえ、さまざまな演奏シーンに対応します。 |
デラックス | 全体的に、より均一な太さの毛で先細りが無く、弾きごたえがあります |
シベリア産 | 驚くほどまろやかでなめらかな弾き心地でありながら、明瞭なレスポンスと操作性の良さを持ち合わせます。見た目はきめ細かな直毛ですがコシが強く優美な音色が印象の馬毛です。 |
カナダ産デラックス | 音のレスポンスが良く、美しい音がお好み方におすすめです |
スペシャル | 小さく優しい音から、大きな強い音まで幅広い表現、音量が可能。表現力を追及する方におすすめです。 |
イタリア産 | 絹のような気品溢れる質感に強度を備えた希少なイタリア産高級馬毛。際立つレスポンスの良さで鋭く音をひろい、艶のある華やかな音色を生みます。 弓の個性を最大限に活かせ、音量感と操作性とのバランスに優れます。 |
まずはお持ちの弓の毛替えのタイミングをセルフチェック!
あてはまるものがある方はお早目にご予約を!!
毛が伸びきっている
毛を緩められるだけ緩めてみて下さい。
写真のように弓の棹よりも下に、「デロン」となっていたら毛が伸びてしまっています。
毛の根元が黒ずんでいる
毛の根元は黒ずみ始めていませんか?
松脂と積もりに積もった手垢…。ずいぶん毛替えをしていないと出てくる現象です。
毛の色が全体的に黄色っぽくなっている。
たとえ新しく毛替えをして、まったく弾かなかったとしても毛は劣化していきます。
全体的に変色してきたら古くなっているサインです。
毛が少なくなってきた
演奏していて毛が切れる事がよくあります。それが重なりいつのまにか毛が少なくなっていて、以前より音が出ないと感じることがあります。それがサインです。
前回の毛替えから1年以上経っている
松脂が付きっぱなしで長く置いておくとカビが発生し、弓の毛だけではなくケースの中にもカビの胞子が蔓延する原因になります。
毛替えの頻度は長くても1年に1回のペースで行うと良いでしょう。以上、あてはまる方や少しでも気になった方は、お気軽にご相談くださいませ。
毛替えをご希望の方は、ご予約時に毛質もお申し付けくださいますよう、よろしくお願い致します。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ、ご予約
電話番号 | 092-736-5610 |
---|---|
担当 | 弦楽器アドバイザー間藤(マトウ) |
