クラシックギターとはアコースティックギターの一種でナイロンの弦を使用しているのが特徴で、
基本的にはピックを使わず指で弾きます。
クラシックギターで奏でる音楽はクラシック曲だけではなくスペイン民謡であったり、
ポップスと様々な顔を持っています。
また講師は本場スペインで演奏していたのでスペイン語でのレッスンも可能です。。
スペイン仕込みの講師によるクラシックギターの名曲ヘンツェ作曲『ノクターン』を使って
クラシックギターの音楽表現力を磨いていく講座を実施いたします。
≪多彩な音色を操るための基礎テクニック講座≫
日程 | 3月13日(日)14:00~15:00 3月13日(日)16:00~17:00 |
---|---|
使用楽譜 | ヘンツェ作曲『ノクターンOp.92』 |
対象者 | 初中級者向け |
定員 | 各枠6名 |
参加費 | 500円(税込み) |
会場 | イムズ9F 島村楽器ミュージックサロン福岡 |
ご予約 | こちらのフォームからどうぞ。 ※備考欄にクラシックギター講座に参加希望とご入力下さい。 ※ご入力頂きました内容を確認後、スタッフより折り返しのご連絡をさせて頂きます。 |
セミナー担当講師:加藤 優太(かとう ゆうた)
講師プロフィール
スペインのアンドレス・セゴビア音楽院にてフランシスコ・クエンカ氏に師事。
在学中、クラシックギターのみならず、フラメンコも学ぶ。
同音楽院を卒業後帰国し、現在福岡を中心に活動中。
加藤先生へのインタビュー
好きな音楽・アーティストはなんですか?
クラシックはもちろん、フラメンコやアルゼンチンタンゴ、ブラジル音楽などのスペイン・ポルトガル系の民族的な音楽も大好きです。好きなアーティストはクラシックギタリストのアンドレス・セゴビアやレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ、ジュリアン・ブリーム、フラメンコギタリストのパコ・デ・ルシアやトマティート、ピアノのアリシア・デ・ラローチャ、指揮者のクラウディオ・アバド・・・あげるとキリがないですね(笑)
楽器を始めたきっかけはなんですか?
両親が趣味で昔からやっていて、クラシックギターは昔から家にあったのですが、小学2年生のときにある人のコンサートを聴きに行って感動して「自分もやってみたい!」と言って始めることになりました。
クラシックギターセミナーのご予約・お問合せ
店舗 | 島村楽器ミュージックサロン福岡(イムズ9F) |
---|---|
電話 | 092-741-0678 |
担当 | 大家 |
